差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
techniques:elements_techniques [2021/04/13 16:19]
user001
techniques:elements_techniques [2024/06/02 04:28] (現在)
user001
ライン 1: ライン 1:
 ====== ギミックのテクニック ====== ====== ギミックのテクニック ======
 +===== ドーナツを入れ替えて落とす =====
 +ドーナツは入れ替えたピースでマッチを作るか、パワーアップと入れ替えることで場所を交換することができる。
 +取り除くにはフィールド端に表示されている「≫」の上に移動させればよいので、必ずしもステージの一番下まで移動させる必要はない。
 +ステージによっては一番下まで移動させるよりも、途中の「≫」でドーナツを取り除いた方が早い場合もある。
 +{{:​techniques:​tech8.gif?​nolink|}}
 +<wrap lo>​一番下まで移動させなくても取り除くことができる</​wrap>​
 +==== 使用例 ====
 +ステージ894ではこの方法を使うとクリアしやすくなる。
 +{{:​techniques:​894.jpg?​nolink&​600|}}
 ===== 凍結回避 ===== ===== 凍結回避 =====
-アイスボムのカウントが0になったとき、**他のピースの動きが完了する前に**アイスボムの周りのピースを動かす。+<del>アイスボムのカウントが0になったとき、**他のピースの動きが完了する前に**アイスボムの周りのピースを動かす。
 すると、動かしたピースは凍結を回避することができる。 すると、動かしたピースは凍結を回避することができる。
 +ドーナツや指輪など、動かせるギミックでも回避できる。</​del>​
 +**現在はアイスボム爆発中にピースを動かせなくなった。**
 +その影響でカウントが0になったあと、マッチしないピースの移動による回避、ドーナツなどの動かせるギミックの回避は**できなくなった。**
 +パワーアップの発動、ピース移動でマッチ作成は可能(アイスボムを含めたマッチ作成は不可)
 {{:​techniques:​tech5.gif?​nolink|}} {{:​techniques:​tech5.gif?​nolink|}}
 +<wrap lo>​※現在はできなくなった、マッチしないピースの移動による回避</​wrap>​
 ===== 音符を変化前に消す ===== ===== 音符を変化前に消す =====
 蓄音機から発生した音符のついたピースは1手ごとに変化するが、**他のピースの動きが完了する前に**動かせば変化する前に消すことができる。 蓄音機から発生した音符のついたピースは1手ごとに変化するが、**他のピースの動きが完了する前に**動かせば変化する前に消すことができる。
 {{:​techniques:​tech6.gif?​nolink|}} {{:​techniques:​tech6.gif?​nolink|}}
 +===== テディベアの箱 =====
 +テディベアの箱は毎ターン開けなければ1段階閉じてしまうが、**他のピースの動きが完了する前に**<​del>​パワーアップを当てたり</​del>​隣でマッチを作れば、閉じる前に1段階開けることができる。
 +※バージョン4.7.2(?)から、直前のターンに開けなかった箱は他のピースの動きが完了する前にパワーアップを使うと、直後に1段階閉じるようになった
 +|{{:​techniques:​tech10.gif?​nolink|}}|{{:​techniques:​tech12.gif?​nolink|}}|
 +|  バージョン4.6.2以前\\ マッチ→パワーアップのコンボ可能 ​  ​| ​ バージョン4.7.2以降\\ パワーアップ発動直後に閉まりコンボ不可 ​ |
 +
 +マッチ→マッチのコンボは可能
 +{{:​techniques:​tech11.gif?​nolink|}}
  • techniques/elements_techniques.1618298389.txt.gz
  • 最終更新: 2021/04/13 16:19
  • by user001