差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン 両方とも次のリビジョン
game_system:elements [2021/07/03 01:53]
user001 [補足]
game_system:elements [2021/07/03 02:19]
user001 [消し方]
ライン 93: ライン 93:
 フィールドの一番下まで落とすと取り除くことができる。 フィールドの一番下まで落とすと取り除くことができる。
 厳密に言うと、フィールド端に表示されている「≫」の上まで移動させると取り除くことができる。 厳密に言うと、フィールド端に表示されている「≫」の上まで移動させると取り除くことができる。
 +参照:[[techniques:​elements_techniques|ドーナツを落とすテクニック]]
 ===== トウモロコシの容器 ===== ===== トウモロコシの容器 =====
 {{:​game_system:​elements:​トウモロコシの容器.jpg?​nolink&​100|}} {{:​game_system:​elements:​トウモロコシの容器.jpg?​nolink&​100|}}
ライン 142: ライン 143:
 入れ替え:不可 入れ替え:不可
  
-バケツとつながっている水を消さないと、バケツを消すことができない+バケツとつながっている水を消と、バケツを消すことができ
 ==== 消し方 ==== ==== 消し方 ====
   - バケツとつながっている水を消す   - バケツとつながっている水を消す
ライン 155: ライン 156:
  
 子猫の入っているケージの隣でマッチを作ったりパワーアップを当てたりすると、子猫は隣接している他のケージに移動する。 子猫の入っているケージの隣でマッチを作ったりパワーアップを当てたりすると、子猫は隣接している他のケージに移動する。
-ケージはトンネルのような役割をしていて、隣接していないと子猫は移動することができない。 +隣接しているケージがない、または別の子猫がいて移動できない場合に取り除くことができる。
-隣接しているケージがない、別の子猫がいて移動できない場合に取り除くことができる。+
 子猫の入っているケージを他のケージからうまく切り離すことができれば手数を短縮できる。 子猫の入っているケージを他のケージからうまく切り離すことができれば手数を短縮できる。
 ==== 消し方 ==== ==== 消し方 ====
-  - 子猫の入っているケージ繋がっているケージを消す +  - 子猫のケージ繋がっているケージを消す 
-  - 子猫入っているケージを消す+  - 子猫入っているケージを消す
     * 隣でマッチを作る     * 隣でマッチを作る
     * パワーアップまたはブースターを当てる     * パワーアップまたはブースターを当てる
  • game_system/elements.txt
  • 最終更新: 2021/07/19 14:54
  • by user001